2025-01-01から1年間の記事一覧
元町散歩の後、ホテルに戻って少し休憩してから五稜郭へ向かいました。函館に来たらやはりここは観ておかなくては。 夕刻が迫っていたのでまずは展望台タワーへ。閉館1時間前だったせいか混雑はなくスムーズに入館できました。エレベーターで展望会へ。 わ…
元町の教会群をひと回りしてから、前夜訪れた八幡坂を再訪しました。 予想通りの美しい坂ですね♡ ちょうど大型客船が寄港した日だったので、さらに映える景色となりました。ここもプリンスエドワード島と少し似ています。シャーロットタウンから港へ下る道が…
北斗市のトラピスト修道院を後にし、函館市へ戻ります。元町を散歩する前に景勝地の一つ、立待岬に寄りました。 函館山の南、津軽海峡に突き出た岬からの眺めはまさに絶景でした。 快晴だったので見晴らしがよく、津軽海峡や下北半島、津軽半島が綺麗に見え…
函館二日目は少し足を延ばし、函館市のとなり北斗市に向かいました。 目的地は、当別トラピスト修道院(灯台の聖母修道院)。 明治時代にフランス人司教が開いた、日本では珍しい男子修道院です。ガイドブックでその美しい写真を見て心奪われ、函館に行った…
先週、娘と函館に行ってきました。 私にとって人生初の北海道&初函館、行く前からワクワクです♪ エアドゥの早割と楽天のスーパーセールを駆使して、3か月前にお得な航空券と宿を予約しました。 エアドゥ利用ももちろん初めて。公式キャラクターの可愛らし…
先月中旬から今月末まで、週1で某大学の公開講座に参加しました。シェイクスピアの『オセロー』と『リア王』の英語を楽しく学ぶというものです。 悲劇はあまり好きではないので迷ったのですが、講座特典に『オセロー』の舞台鑑賞が含まれていたのでほぼそれ…
最近のわが家の庭はこんな様子です。 2年前に嬉々として植えたアナベル。今年はさらに大株になり、たくさんの美しい花を付けてくれました(^^♪ アナベルの足元にひっそり上品に咲くアスチルベ。繊細な姿かたちと薄ピンク色がアナベルに合います☆ ジギタリスF…
昨日はアンとモンゴメリのファンクラブ、バターカップスの通信発送会に行ってきました。今回も八王子近辺の長閑な雰囲気の場所で、ちょっとした遠足気分です。暑すぎず湿度も高くなく、爽やかな日でよかったです。 参加者6人。今回は今年度の会員証も同封す…
青葉が美しく気温も快適。今夏も必ずやってくるであろう酷暑の前に、束の間の爽やかな気候を思いきり楽しんでおきたいと感じる今日この頃です。 このところアン友さん達との交流の機会が色々とあり、楽しい時間を過ごさせて頂いています。そのおかげで4月の…
昨年10月に訪れたプリンスエドワード島の旅行記、ようやく最終話に辿り着きました。 つい先日eテレの『世界で一番美しい瞬間』で、プリンスエドワード島の秋が紹介されました。桑子アナウンサーが旅した10月の中旬は、私が島を訪れた時期と同じ。まさに昨年…
日本のアン友さんに絵葉書を出すために、シャーロットタウンの郵便局へ。ここで思いがけず嬉しい出来事が起こります。 絵葉書を出した後、モンゴメリ生誕150周年の記念切手みたいなものは無いかしらとキョロキョロしていました。すると局員さんが声をかけて…
プリンスエドワード島の州都、シャーロットタウン。島の中心地だけど面積は小さく、のんびりした居心地のよい美しい町です。 オフシーズンのため観光客も少なく、静かな癒しの時間を過ごすことができました。 宿泊したThe Great Georgeから目と鼻の先、THE A…
昨日は赤毛のアンと作者モンゴメリのファンクラブ、"バターカップス"の通信発送会に参加しました。朝に降った雨も上がり、3月とは思えない暖かい1日となりました。 いつものように主催のFさんが駅まで迎えに来て下さりバスと徒歩で会場へ。 今回は6名参加…
The Great Georgeから港へ向かう道がこれまた気持ちがよい。 少し遠くに臨む青い海を目指し、静かで長閑な坂道を下っていくのは何とも言えず心が晴れ晴れとします。 秋の爽やかな空気と海へと向かう開放感がたまらない。 港地区一帯はPeake's Wharfと呼ばれ…
ちょっと疲れた時にインスタをスクロールしていると、たまたま素敵な言葉に出逢うことがあります。とても心に沁みたのでシェアしたくなりました。自分自身へのリマインダーとしても。 One day you will look back on your life and congratulate yourself. S…
PEI宿泊記を続けます。 後半はダウンタウンの中心にあるThe Great Goergeに二泊しました。PEI行きを心に決めた時からぜひ泊まりたいと憧れていたB&Bです。ショップやレストランまで徒歩数分という便利な場所にありながら、ホテル周辺はとっても静かで寛げる…
プリンスエドワード島旅行記を続けます。 島での宿泊先はローカルな温かさを感じたくてB&Bを選択。 10月半ばになるとGreen Gablesに近いキャベンディッシュの宿は閉まるので、シャーロットタウンのB&Bを予約しました。 宿泊したのはThe Harbour HouseとThe…
3月1日~4日まで家族全員で沖縄へ。子供たちが大きくなってからはそれぞれ忙しく、4人揃っての旅行はかなり久しぶりです。 沖縄は太陽ギラギラの気温26℃、帰宅日の東京は雪の降る凍える寒さ。1日で真夏と真冬を味わうという珍しい体験をしました。 「あ…
プリンスエドワード島旅行記を続けます。 帰国してからもう3カ月経ちますが、記録を書き始めると当時の気持ちが蘇ってくるのが何とも不思議です(*'ω'*) シャーロットタウンの朝市、Charlottetown Farmers' Market. もぜひ行きたい目的地でした。オンシーズ…
ニュー・グラスゴーにあるPrince Edward Island Preserve Comapny. Clyde川沿いの素晴らしい環境にある、観光客に大人気のジャム屋さんです。 私もぜひ立ち寄りたいと思っていました。 素朴な外観のお店。ジャム屋さんとしては35年ほどの歴史があるそうです…
PEIの中心地Charlottetown にある市民憩いの公園、ビクトリア・パーク。こちらも是非訪れたかった場所です。 この日は郊外観光のあとダウンタウンで食事してから、のんびりと徒歩で向かいました。静かで整然としたお洒落な住宅街を通っていきます。 PEIのお…
先週末、劇団四季のミュージカル『赤毛のアン』を観てきました。 (※ネタバレは無いですが感想はあります) 今回の公演は「四季の会」会員の姪っ子が、アン好きの私にと前列のチケットを取ってくれました。劇団四季の公演を観るのは、記憶にある限り初めてな…
東京にしては厳寒の昨日、バターカップス通信の発送会お手伝いに行ってきました。八王子の発送会に参加するのは久しぶりで2回目。会場が公民館になってからは初めてでした。 ちょこちょこ電車を乗り継いだので集合駅まで1時間以上かかりました。駅には主催…
クリスマスからお正月にかけて家族が立て続けに風邪を引き、お世話で疲れてブログが滞りました(言い訳)。 プリンスエドワード島旅行記が続きます。 さて北海岸ダルベイにあるDalvay by the Sea ホテル。ここもアン・ファンの聖地の一つと言えると思います…
続いてアン・ファンのもう一つの聖地『輝く湖水』と、PEIを代表する景勝地フレンチ・リバーへ。 『輝く湖水』はアンが名付けたバーリー家近くにある池。地元の人たちは単に「バーリーの池」とだけ呼んでいます。美しいと感じたものには”ふさわしい”名前を授…