My Favorite Things

~好きなこと、好きなもの、日々雑感~

旅の記録

母娘ふたり旅~函館編⑤~

元町散歩の後、ホテルに戻って少し休憩してから五稜郭へ向かいました。函館に来たらやはりここは観ておかなくては。 夕刻が迫っていたのでまずは展望台タワーへ。閉館1時間前だったせいか混雑はなくスムーズに入館できました。エレベーターで展望会へ。 わ…

母娘ふたり旅~函館編④~

元町の教会群をひと回りしてから、前夜訪れた八幡坂を再訪しました。 予想通りの美しい坂ですね♡ ちょうど大型客船が寄港した日だったので、さらに映える景色となりました。ここもプリンスエドワード島と少し似ています。シャーロットタウンから港へ下る道が…

母娘ふたり旅~函館編③~

北斗市のトラピスト修道院を後にし、函館市へ戻ります。元町を散歩する前に景勝地の一つ、立待岬に寄りました。 函館山の南、津軽海峡に突き出た岬からの眺めはまさに絶景でした。 快晴だったので見晴らしがよく、津軽海峡や下北半島、津軽半島が綺麗に見え…

母娘ふたり旅~函館編②~

函館二日目は少し足を延ばし、函館市のとなり北斗市に向かいました。 目的地は、当別トラピスト修道院(灯台の聖母修道院)。 明治時代にフランス人司教が開いた、日本では珍しい男子修道院です。ガイドブックでその美しい写真を見て心奪われ、函館に行った…

母娘ふたり旅~函館編①~

先週、娘と函館に行ってきました。 私にとって人生初の北海道&初函館、行く前からワクワクです♪ エアドゥの早割と楽天のスーパーセールを駆使して、3か月前にお得な航空券と宿を予約しました。 エアドゥ利用ももちろん初めて。公式キャラクターの可愛らし…

魔法の島P.E.Iへの旅⑱~旅の終わり~

昨年10月に訪れたプリンスエドワード島の旅行記、ようやく最終話に辿り着きました。 つい先日eテレの『世界で一番美しい瞬間』で、プリンスエドワード島の秋が紹介されました。桑子アナウンサーが旅した10月の中旬は、私が島を訪れた時期と同じ。まさに昨年…

魔法の島P.E.Iへの旅⑰~ダウンタウン散歩その2~

日本のアン友さんに絵葉書を出すために、シャーロットタウンの郵便局へ。ここで思いがけず嬉しい出来事が起こります。 絵葉書を出した後、モンゴメリ生誕150周年の記念切手みたいなものは無いかしらとキョロキョロしていました。すると局員さんが声をかけて…

魔法の島P.E.Iへの旅⑯~ダウンタウン散歩その1~

プリンスエドワード島の州都、シャーロットタウン。島の中心地だけど面積は小さく、のんびりした居心地のよい美しい町です。 オフシーズンのため観光客も少なく、静かな癒しの時間を過ごすことができました。 宿泊したThe Great Georgeから目と鼻の先、THE A…

魔法の島P.E.Iへの旅⑮~Peake's Wharf~

The Great Georgeから港へ向かう道がこれまた気持ちがよい。 少し遠くに臨む青い海を目指し、静かで長閑な坂道を下っていくのは何とも言えず心が晴れ晴れとします。 秋の爽やかな空気と海へと向かう開放感がたまらない。 港地区一帯はPeake's Wharfと呼ばれ…

魔法の島P.E.Iへの旅⑭~B&Bその2~

PEI宿泊記を続けます。 後半はダウンタウンの中心にあるThe Great Goergeに二泊しました。PEI行きを心に決めた時からぜひ泊まりたいと憧れていたB&Bです。ショップやレストランまで徒歩数分という便利な場所にありながら、ホテル周辺はとっても静かで寛げる…

魔法の島P.E.I.への旅⑬~B&Bその1~

プリンスエドワード島旅行記を続けます。 島での宿泊先はローカルな温かさを感じたくてB&Bを選択。 10月半ばになるとGreen Gablesに近いキャベンディッシュの宿は閉まるので、シャーロットタウンのB&Bを予約しました。 宿泊したのはThe Harbour HouseとThe…

bittersweetな家族旅行~沖縄~

3月1日~4日まで家族全員で沖縄へ。子供たちが大きくなってからはそれぞれ忙しく、4人揃っての旅行はかなり久しぶりです。 沖縄は太陽ギラギラの気温26℃、帰宅日の東京は雪の降る凍える寒さ。1日で真夏と真冬を味わうという珍しい体験をしました。 「あ…

魔法の島PEIへの旅⑫~Farmers' Market~

プリンスエドワード島旅行記を続けます。 帰国してからもう3カ月経ちますが、記録を書き始めると当時の気持ちが蘇ってくるのが何とも不思議です(*'ω'*) シャーロットタウンの朝市、Charlottetown Farmers' Market. もぜひ行きたい目的地でした。オンシーズ…

魔法の島P.E.I.への旅⑪~Preserve Company~

ニュー・グラスゴーにあるPrince Edward Island Preserve Comapny. Clyde川沿いの素晴らしい環境にある、観光客に大人気のジャム屋さんです。 私もぜひ立ち寄りたいと思っていました。 素朴な外観のお店。ジャム屋さんとしては35年ほどの歴史があるそうです…

魔法の島P.E.I.への旅⑩~Victoria Park~

PEIの中心地Charlottetown にある市民憩いの公園、ビクトリア・パーク。こちらも是非訪れたかった場所です。 この日は郊外観光のあとダウンタウンで食事してから、のんびりと徒歩で向かいました。静かで整然としたお洒落な住宅街を通っていきます。 PEIのお…

魔法の島P.E.I.への旅⑨~Dalvay by the Sea~

クリスマスからお正月にかけて家族が立て続けに風邪を引き、お世話で疲れてブログが滞りました(言い訳)。 プリンスエドワード島旅行記が続きます。 さて北海岸ダルベイにあるDalvay by the Sea ホテル。ここもアン・ファンの聖地の一つと言えると思います…

魔法の島P.E.I.への旅⑧~『輝く湖水』とフレンチ・リバー

続いてアン・ファンのもう一つの聖地『輝く湖水』と、PEIを代表する景勝地フレンチ・リバーへ。 『輝く湖水』はアンが名付けたバーリー家近くにある池。地元の人たちは単に「バーリーの池」とだけ呼んでいます。美しいと感じたものには”ふさわしい”名前を授…

魔法の島P.E.I.への旅⑦~『恋人の小径』と『お化けの森』~

プリンスエドワード島への旅の思い出を、少しずつ綴っています。 Green Gablesを訪れたなら、『恋人の小径』と『お化けの森』は外せません。 『恋人の小径』Lovers' Lane はアンとダイアナの通学路。二人は毎日、恋人の小径からウイローミア、すみれの谷、樺…

魔法の島PEIへの旅⑥~Green Gables~

キャベンディッシュ海岸を後にして、いよいよ”あの家”に向かいます。 Anneのお家『Green Gables』へ。 ついにこの瞬間がやってきたと思うと、車の中でソワソワが止まりません。 入口に着きました!まずはインフォメーションセンター?で入場券を買います。興…

魔法の島PEIへの旅⑤~モンゴメリの墓地とキャベンディッシュ海岸~

そろそろモンゴメリ関連スポットの記録を書きたいと思います。 この旅の大きな目的であるAnneのお家Green Gables訪問は、諸々の都合でPEI滞在三日目に実現しました。まさに満を持しての訪問だったのです。 まずはモンゴメリの眠る墓地から。 墓地の入口。RES…

魔法の島PEIへの旅④~パンプキンフィールド~

10月半ばのPEIは、飾り用のパンプキンをあちらこちらで見ることができます。 現地在住のガイドさんが、地元の人で賑わうパンプキン即売場に連れていってくれました。ワクワク♪ 大人から子供までアイランダー達が集合、社交の場にもなったいるようです。 様々…

魔法の島PEIへの旅③~コーヴヘッドハーバー灯台~

さて訪れたもう一つの灯台は北海岸にあるコーヴヘッドハーバー灯台。 PEI国立公園内にある、小ぶりで可愛らしい灯台です。国立公園はシーズン中は入場料が要るようですがオフシーズンのため無料でした。 芝生の丘の上にちょこんと見える姿が愛らしい。写真集…

魔法の島PEIへの旅②~ポイントプリム灯台~

天候は旅の満足度を左右しますよね。PEIのように自然いっぱいの旅先はなおさらです。今回は滞在中ずっと晴れていて、本当に幸運でした。 さてプリンスエドワード島といえば灯台。まずは灯台の思い出から振り返ります。 様々な旅行記を見て、必ず訪れたいと思…

魔法の島 Prince Edward Islandへの旅①

2024年10月半ば、長らく夢見ていたカナダ・プリンスエドワード島への旅が実現しました。 『赤毛のアン』と出逢い、写真家吉村和敏氏のPEI写真に魅せられて以来、私が心に強く思い続けたこと。 「ああ、行ってみたい。遠いけど、いつかかならず、この島に行っ…

ボストン~思い出を辿る旅㉑最終話~

ついにボストンを発つ朝がやってきました。 大学のカフェテリアで最後の朝食です。学生たちはもう授業に行ってしまったようで空いており、息子とのんびり食べました。 カフェテリアを後にし、学校の受付で絵葉書用の切手を購入。受付のマダムに「私、ここの…

ボストン~思い出を辿る旅⑳~

ゲストハウスに戻りメールをチェックするとYさんからメッセージが届いていました。無事に予定通り観光できましたか?という内容だったので、正直にことの顛末をお返事しました。 するとしばらくしてYさんからの返信が。 「まさか美術館も展望台も閉まってい…

ボストン~思い出を辿る旅⑲~

ボストン美術館と展望台に見事にフラれ、そうこうするうちにお昼になったのでどこかでランチすることにしました。 プルデンシャルタワーから徒歩数分のCopley Placeを目指します。 Copley Placeはハイブランドショップが軒を連ねる高級ショッピングモール。 …

Boston~思い出を辿る旅⑱~

昨日は東京に初雪が降り、童心にかえって雪だるまを作ったりしました。 さてボストン旅行記を仕上げていきます。 Yさんと再会し、夢のように楽しい1日を過ごした翌朝、Yさんは再びゲストハウスに私たちをpick upしにきてくれました。この日はボストン美術館…

ボストン~思い出を辿る旅⑰~

今日の東京は北風が強く底冷えします。 ボストン旅行から戻ってもう3か月。未だに旅行記が完成しないのは怠惰なのもありますが、思い出しながら書いていると胸がキュンとして切なくなるから。 でも書き続けます。 さて前回のつづきです。 クインシーマーケ…

ボストン~思い出を辿る旅⑯~

とりあえずHarvard のThe Coop でロゴ入りグッズを買って満足。 そういえばCoopのレジのお兄さんはとても感じがよかったなあ、と懐かしく思い出しました。日本人の性格も色々あるように、アメリカ人も皆が”陽気でフレンドリー"なわけではない。特に旅行中は…